ダッジ チャレンジャー ガラスコーティング 磨き施工例 東京都からH様よりご依頼

query_builder 2024/12/21
施工日誌
ダッジ チャレンジャー カーコーティング施工、磨き施工前 養生施工済

ダッジ チャレンジャー ガラスコーティング 磨き施工例 東京都からH様よりご依頼

ダッジ チャレンジャー ボンネットフード内の清掃、洗浄

基本的に「経年車」の場合、まずボンネットフード内やトランクサイド、給油口などに付着したカルキ染みなどを「シミ取り除去剤」で綺麗にします。「新車」であっても、「長期在庫車」や「並行輸入社」など、内側が汚れてることがあるので、確認して汚れているようなら綺麗にしておきます。


ダッジ チャレンジャー 細部清掃

狭い箇所などは、刷毛で「シミ取り除去剤」を塗ります。使用する刷毛はボディを傷付けない、薬剤に反応しない、オール樹脂製で接着剤を一切使用してない毛先がソフトでまとまりに優れている物を使用しております。長年、色々な刷毛を使ってみましたが、現状はこの刷毛が一番です。コーティングに使用する道具は、刷毛一本でもこだわります。


ダッジ チャレンジャー グリル清掃

グリル部もカルキ染みが付着していることが多いので、一段一段、丁寧に刷毛で「シミ取り除去剤」を塗り込みます。


ダッジ チャレンジャー 塗装面へのクレンジング剤の塗り込み ボンネット

塗装面に「クレンジング剤」を塗り込みます。ワックスなどが残っているとクレンジング剤を弾くので、その場合は脱脂剤で塗装面を拭き取ってから再度「クレンジング剤」を塗り込みます。


ダッジ チャレンジャー 塗装面へのクレンジング剤の塗り込み ドアパネル

クレンジングにより、塗装に浸透した油分や汚れを浮き上がらせることができます。これにより、トラフィックガラスコーティングと塗装面との「密着感」を高めることができます。「密着感が高まる=コーティング効果が長持ちする」ということです。


ダッジ チャレンジャー クレンジングにより塗装の奥の汚れがが浮き上がってきた所

クレンジングにより塗装に浸透した油分や汚れが浮き上がると、塗装面が白く濁ったような状態になります。白くなっていない箇所は、再度クレンジング剤を塗り込みます。


ダッジ チャレンジャー クレンジングにより塗装の奥の汚れがが浮き上がってきた所

クレンジング工程は、「トラフィックガラスコーティング」施工に限ります。トラフィックガラスコーティングは、少しでも油分が残っていると「密着度」が弱まるので、クレンジングのみならず、脱脂工程は重要です。


ダッジ チャレンジャー クレンジングにより塗装の奥の汚れを洗い流すところ

クレンジングにより浮き上がった汚れなどを「クレンジング専用シャンプー」で丁寧に洗い流します。クレンジング剤の洗い残しは、後の工程やコーティングの密着に影響を及ぼすので、念入りに洗浄します。


ダッジ チャレンジャー クレンジングにより塗装の奥の汚れを洗い流すところ

洗浄の際、ホースがボディに当たらないように注意します。床面に常に綺麗にしておりますが、床を引きずったホースがボディに当たると

キズがついてしまいます。


ダッジ チャレンジャー アルミホイール洗浄

このタイミングでアルミホイール、タイヤを洗浄しておきます。手が入ればタイヤハウス内も洗浄しておきます。洗浄に使用するスポンジ等は、「ホイール洗浄専用」です。間違ってもボディ洗浄には使用しません。


ダッジ チャレンジャー 塗装面に付着した鉄粉除去

ボディが濡れた状態のまま、「鉄粉除去パッド」で塗装面に付着した鉄粉を除去しておきます。塗装面を触り、手の平の感覚で鉄粉を探し、パッドで除去します。作業は全て「屋内」で行いますが、水が冷たい冬場は、なかなか辛いです。


ダッジ チャレンジャー 洗車後の水滴拭き取り

鉄粉除去後、「マイクロファイバークロス」で塗装面の水滴を拭き取ります。隙間などに残った水滴は、ブロワーで吹き飛ばしておきます。


ダッジ チャレンジャー 洗車後の水滴をブロワーで吹き飛ばし

ボンネットフードやトランクサイド、グリル、ドア内等に残った水滴もブロワーで吹き飛ばしておきます。


ダッジ チャレンジャー 洗車後の水滴をブロワーで吹き飛ばして乾燥
ダッジ チャレンジャー 磨き施工前のマスキングテープによる養生

磨き施工前に、磨きを入れる塗装面以外の箇所をマスキングテープ等で養生しておきます。ボンネットフード内は、ビニールで養生しておきます。


ダッジ チャレンジャー 磨き施工前のマスキングテープによる養生

以前は「粘着力の強い黄色のマスキングテープ」を使用しておりましたが、最近は「粘着力が少し弱めの青色マスキングテープ」をメインに使用しております。経年により塗装の劣化した箇所や、樹脂やゴムパーツなど、マスキングテープを貼るだけで変色する可能性があるので注意が必要です。箇所によっては黄色も使用します。


ダッジ チャレンジャー 磨き施工前 特殊ライトのセッティング

養生完了。磨き工程直前に、外光をシャッターで防ぎ、特殊スタンドライトをセッティングし、天井の水銀灯を点けます。塗装面の「細かなキズ」を確認するために、この設備は必須です。いくら磨きの腕が良くてもライト設備が整っていない場所では、綺麗に磨き上げることは到底できません。

ダッジ チャレンジャー 磨き施工前 試し磨き

キズの状態を確認してから「試し磨き」をして、塗膜の硬さなどを判断してから、バフ、コンパウンド等を選定します。磨く際、ポリッシャーのコードがボディに当たらないように肩に掛けます。


ダッジ チャレンジャー 磨き施工 屋根部

基本的に、ルーフ部より磨き始めます。経年車の場合は、細かいキズが多く付いてる為、最初に毛足の長い「ウールバフ」で磨くことが多いです。ウールバフは研磨力が強いのが特徴です。


ダッジ チャレンジャー 磨き施工 ドア部

サイド部も、ライトの角度を調整してキズが見える状態にしてから磨きます。


ダッジ チャレンジャー 磨き施工 トランク部
ダッジ チャレンジャー 磨き施工 トランク部

スポイラーの付け根などは、ミニサイズのポリッシャーで磨きます。



ダッジ チャレンジャー 磨き施工 グリル部

通常使用するポリッシャーで磨けない箇所もミニサイズのポリッシャーで磨きます。細部まで手抜かりなく磨きます。


ダッジ チャレンジャー 磨き施工 リア部

ウールバフで付いた細かい磨きキズは、ウレタンバフに替えて磨くことにより光沢が増し、「深く艶のある鏡面仕上げ」にすることができます。


ダッジ チャレンジャー 磨き施工後 細部清掃

磨き施工後は、磨きの際に出るコンパウンドの粉をブロワーで吹き飛ばします。ボンネットフード内、トランクサイド、ドア内、パネル接合部の隙間に入った粉も手作業で綺麗に清掃しておきます。


ダッジ チャレンジャー コーティング剤塗布前 脱脂工程

純水による拭き上げが終わったら脱脂します。ファインクロスに脱脂剤を十分に染み込ませ、「絞ってから」ボディを拭き上げます。拭く前に絞るのは、クロスに付着した手の油分などを完全に除去するためです。クロスは必ず「新品」を使います。


ダッジ チャレンジャー コーティング剤塗布前 脱脂工程2

脱脂剤で拭き上げたら、表面に残る脱脂剤の余剰分をマイクロファイバークロスで2回に分けて拭き取ります。


ダッジ チャレンジャー コーティング剤塗布前 脱脂工程3
ダッジ チャレンジャー コーティング剤塗布

脱脂が終わったら、1時間以内にコーティング剤を塗布します。1時間越えると、コーティング剤の密着度が弱くなるからです。
トラフィックガラスコーティングの場合、「ベースコート」を塗布して乾燥させてから「トップコート(撥水基)」を塗布して反応結合させます。


ダッジ チャレンジャー ホイールコーティング剤塗布

ホイールも、純水拭き、脱脂してから「手塗り」でコーティング剤を塗布します。コーティング剤は、「トラフィックガラスコーティング」を使用しますので、他社のホイールコーティングより長持ちします。コーティング剤をスプレーガンで施工する業者もありますが、液剤が霧散してしまうため均等に塗ることができないので、当店では確実に塗ることができる「手塗り」にこだわります。


ダッジ チャレンジャー 樹脂パーツコーティング剤塗布

樹脂パーツコーティング(未塗装部)、ガラス面の撥水コーティング等を施工して施工完了です。 お引き渡し前にタイヤコーティングも施工します。「タイヤワックス」を塗る業者が多いですが、走行中に飛び散ったワッスクの油分が塗装に悪影響を与えるので、当店では油分を含まない「タイヤコーティング」を施工しております。


ダッジ チャレンジャー カーコーティング 施工後 左前方より
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45

ダッジ チャレンジャー


(施工内容)

・トラフィックガラスコーティング

・ホイールコーティング

・樹脂パーツコーティン

・ガラス撥水コーティング(フロントガラス)


カーコーティング施工のご用命は

専用HPより受付可能です。

フリーダイヤル 0120-474-443

「ブログ見た!」とお電話ください。


カーコーティング、 カーフィルム施工見積り

予約受付日時等、その場でお答えします。

電話受付時間9時~20時

毎週日曜日定休日です。


NEW

  • 年末恒例「大掃除・作業スペース防塵塗料塗り替え」

    query_builder 2025/01/14
  • ダッジ チャレンジャー ガラスコーティング 磨き施工例 東京都からH様よりご依頼

    query_builder 2024/12/21
  • トヨタ シエンタ ガラスコーティング 磨き施工例 茨城県からN様よりご依頼

    query_builder 2024/11/19
  • アルピーヌ A110 ガラスコーティング 磨き施工例 東京都からT様よりご依頼

    query_builder 2024/10/02
  • レクサスLC500 コンバーチブル ガラスコーティング 磨き施工例 品川区からT様よりご依頼

    query_builder 2024/08/31

CATEGORY

ARCHIVE

ご相談・お見積もり無料!
営業時間9:00〜20:30

お問い合わせ内容は、お見積り依頼・相談・質問・疑問 (他社コーティングの事もOK)など
コーティングに関することであれば何でも結構です。 お気軽にお問い合わせください。

※直接、当店へ来ていただいても構いませんが、留守の場合もございますので、ご来店前に必ずご連絡ください。