昨日はお世話になりました。とても綺麗な施工に感激しております。
新車から 29 年、大切に扱ってきた経年車。
人生の半分近くを共に過ごして来たこの愛車をどの業者に委ねるか。
慎重に色々と探し回った結果、選んだ TRAFFIC さんは大正解でした。
コーティングの品質に関しては、他の方の声にもあるように、
丁寧な下地処理によってのみ得られる、広い面積にも濃淡のない均一なコーティング、
深みのある光沢は、非常に品質の高い満足のいくものです。
そこはもちろん一番大切な事なのですが迷われている方の参考になればと、それ以外の話を。
世の中には”安い 100 万円”もあれば、高い 100円”もあります。
A点からB点への移動手段の道具としてのみ使う車を、そこそこ綺麗にしておきたいのであるならば、
ちまたに溢れる“高い 100円”に属するコーティングで十分かもしれませんが、
大切な愛車の塗装に手を加え、綺麗な状態を維持し続けたいのであれば、
TRAFFIC さんのコーティングは決して高くはありません。
「客の声」まで読み進めてきた方なら、塗装とはどういうものなのかという
TRAFFIC さんのホームページ内解説にも、すでに目を通されていることと思います。
私が TRAFFIC さんを選んだのは、「トラフィックガラスコーティングについて」
「お役立ちコンテンツ」等の内容が決め手でした。
本物のプロの技術者だからこその説明は、骨太で安心感がある。
なんらかの目標に向かう人生の途中で、たまたまコーティーングの仕事を行っている人達と、
すでに目標に到達し、確かな理論・知識、それに基づく高い技術力を持ちながらも、
昨日よりも今日、今日よりも明日へと、さらに自らを高め続ける人達の、
プロの仕事は明らかに違う。
ほぼ 30 年前の新車時の塗装状態までをも現状から読み取る力は、
一朝一夕には手に入るはずもなく、意識して疑問を持ち、研究し続ける姿勢がなければ習得できない。
かと言って、プロの技術者にありがちな、気難しい人達では決してなく、
塗装はもちろん、車という機械も好きであり、完璧に綺麗に仕上げる事に喜びを見出している雰囲気が、
やんわりと伝わってくる人達であり、とても居心地の良いお店でした。
依頼して正解、間違いはなし。
大切な愛車ならばこそ、確かな知識と熟練の技術を持つ本当のプロに委ねるべきだと思います。