レクサス NX350h ガラスコーティング 磨き施工例 世田谷区からY様よりご依頼
レクサス NX350h ガラスコーティング 磨き施工例 世田谷区からY様よりご依頼
ボディチェックしたところ、まず気になった点はボンネット等に付着している花粉のシミ。ルーフには浅い洗車キズやシミを確認しました。レクサスディーラーでWAXされていたので、塗装面は一見ツルツルですが、汚れ、鉄粉の付着で塗装面が少しざらざらした感じです。まずはアルコール系溶剤でWAXを除去してからクレンジングします。また、レクサスのサイドミラーはグリスが多く使われているので、サイドミラーの下は入念にWAX、油分を除去しました。やりたてのWAXを落とすのは意外と大変です。
塗装面に隈なく塗り込みます。少しWAXが残っている箇所はクレンジング剤を弾きますが、弾きがなくなるまで何度も塗り込みます。
塗装面全体にクレンジング剤を塗り込んだ状態。ムラなく塗り込むことができました。クレンジング後は、塗装の奥の油分などが浮き上がります。何度もお伝えしておりますが、クレンジング施工は「トラフィックガラスコーティング剤」と「塗装面」の「密着感」を高めるための大事な工程です。密着感が高い=長期間の効果の持続
クレンジング専用のシャンプーで洗い流します。塗装面の状態を確認しながら洗車します。
WAX、汚れはほとんど除去できましたが、鉄粉でボディがざらつくので、後で鉄粉を除去します。
このタイミングでホイールも洗浄します。汚れは軽いダスト程度でしたが、タイヤワックスがホイールまで飛び散り、油分が多く付着しているので、念入りにシャンプーで洗浄します。
手の届かない範囲は、専用道具で洗浄します。後に施工する「ホイールコーティング」の性能に関わるので、丁寧に洗浄します。
ボディが濡れている状態で塗装面に付着した鉄粉を除去します。手の平で鉄粉を確認しながら「鉄粉除去パッド」で除去していきます。
鉄粉が残ったまま磨いてしまうと、鉄粉が塗装の奥に入り込んで除去できなくなることがあるので、手の平で確認しながら隅々まで丁寧に除去します。
マイクロファイバークロスで水滴を拭き取った後は、ブロワーで隙間に残った水滴を吹き飛ばします。
上から順に出てきた水滴を拭き取りながらブロワーを掛けます。トランクの脇、ボンネットサイド、ドア内などに残った水滴も除去します。
水滴が残ってしまうと、乾燥したときにカルキ等残留物が残ってしまうので、ホイールなども丁寧に水滴を除去しておきます。
各部に付着してる「花粉」をヒートガンで塗装を温めながら除去します。塗装面に熱を加えることにより花粉が浮き上がり除去できます。
手間の掛かる作業ですが経験が必要とされる作業です。
濃色車などは、夏場の日光で花粉が自然と除去できる場合があります。
磨きの前に丁寧にマスキングします。大きく空いたスピンドルグリルの養生は大変です。
レクサスのゴム部は油分が多く含まれているので、マスキングテープが貼り付け辛く、貼り付けにはコツが必要です。
マスキングが完了したら、特殊LED灯をセッティングします。
シャッターで外光を遮断して、水銀灯も灯火します。
ライトを当てると細かなキズが無数確認できます。その中に深いキズもあるのでしっかり把握しながら、磨きのセッティングを出します。
まずは試し磨きして塗装の硬さなど確認します。その上でポリッシャー、バフ、コンパウンドを選定します。今回、WAX成分の残りも気になるところなので、塗装の硬さも考慮して二工程の磨き処理をすることにしました。
一工程目の磨きは、羊毛バフと研磨力の弱い粉砕型のコンパウンドの組み合わせで、WAXの除去及びキズ消しを目的とした磨きを行います。
必ず外光を遮断した特殊ライト下でキズの状態を確認しながら磨きます。
磨いた箇所は必ずシリコンオフでコンパウンドの油分を除去して、その都度キズの状態を確認します。
ディーラーコーティングや安価なコーティングを施工してボディがうっすら曇ったように見えるのは、磨き途中に脱脂することなく、そのまま仕上げていることが原因の一つです。
二工程目の磨きは、ウレタンバフと研磨力の弱いコンパウンドの組み合わせで、塗装の質感や光沢を上げていきます。
幅の狭い箇所、ミラーなどはミニサイズのポリッシャーで磨きます。
純水拭き上げ、脱脂後にコーティング剤を塗布します。専用の脱脂剤を使い最終確認した結果、最高の鏡面仕上げになりました。
ホイールコーティング、樹脂パーツコーティング、ガラス撥水コーティングなど施工して完了。
レクサス NX350h
ボディカラー・ソニックチタニウム
(施工内容)
・トラフィックガラスコーティング
・ホイールコーティング
・樹脂パーツコーティング
・メッキモールコーティング
・ガラス撥水加工(フロントガラス)
カーコーティング施工のご用命は
専用HPより受付可能です。
フリーダイヤル 0120-474-443
「ブログ見た!」とお電話ください。
カーコーティング、 カーフィルム施工見積り
予約受付日時等、その場でお答えします。
電話受付時間9時~20時
毎週日曜日定休日です。
NEW
-
query_builder 2025/01/14
-
ダッジ チャレンジャー ガラスコーティング 磨き施工例 東京都からH様よりご依頼
query_builder 2024/12/21 -
トヨタ シエンタ ガラスコーティング 磨き施工例 茨城県からN様よりご依頼
query_builder 2024/11/19 -
アルピーヌ A110 ガラスコーティング 磨き施工例 東京都からT様よりご依頼
query_builder 2024/10/02 -
レクサスLC500 コンバーチブル ガラスコーティング 磨き施工例 品川区からT様よりご依頼
query_builder 2024/08/31
CATEGORY
ARCHIVE
お問い合わせ内容は、お見積り依頼・相談・質問・疑問 (他社コーティングの事もOK)など
コーティングに関することであれば何でも結構です。 お気軽にお問い合わせください。
※直接、当店へ来ていただいても構いませんが、留守の場合もございますので、ご来店前に必ずご連絡ください。