メルセデスベンツS350 ガラスコーテング 磨き施工例 東京都 S様よりご依頼
お客様からの依頼は「一番良いコーティングの施工」ということなので勿論、施工内容は当店が誇る「現在最も強く、そして最も美しく仕上がるトラフィックガラスコーティング」です。
外せるパーツは全て外します。
この車の場合、初めに際のカルキ染みを特殊クリーナーで除去します。
ボンネット側面もキレイにします。
ボンネット側面にもカルキ染みが多く付着しています。
カルキ染みをキレイに除去出来ました。
クレンジング前にメッキパーツだけをマスキングして保護します。
ボディ全体にクレンジング剤を塗り込んでいきます。
クレンジングにより、塗装に染み込んだ汚れが浮き上がってきます。
専用シャンプーでクレンジング剤、汚れを洗い流します。
細かい部分もしっかり洗い流します。
手のひらの感覚で鉄粉が刺さった箇所を探り鉄粉除去用粘土を用いて刺さった鉄粉を完全除去します。
ホイールの汚れがひどい場合はこの時点である程度キレイに洗っておきます。
磨く前のボンネットのキズの状態。
磨く前のトランクのキズの状態。
磨く前にしっかりマスキング。
リア、サイドもしっかりと。
マスキング完了。これから磨きます。
塗装のキズ、硬度等を見極め、コンパウンドの種類、使う順番、機材等を選定します。
それぞれの車に合った適切な磨きを施すためには、使用する機材の特性を熟知していることが最低条件です。
機材の持ち方、動かし方、力の加え方、抜き方、熱の加え方なども磨き作業には重要な要素です。
パネルごとに、キズが目視できなくなるまで磨き、脱脂というサイクルで何度も磨きます。
機材で磨けない場所は手作業で丁寧に。
ドアノブの隙間など見えない部分もキレイにします。
グリル等もしっかりコーティング。
ウィンドウガラス撥水加工前に専用コンパウンドでガラス磨き。
サンルーフも同様に。
ホイールコーティング、タイヤワックスは最後に施工。
全施工完了!
あれだけキズだらけだったボンネットも見違えるほどキレイになりました。
触った感触も、これ以上ない位「ツルツル、スベスベ」です。
周りの景色もキレイに映しこむ鏡面仕上げ。
メルセデスベンツはBMWに次いで施工依頼の多い車なので、車種や年式による塗装の質に違いこそあれ、施工し慣れた車ではあるのですが、このS350の施工はかなり大変でした。
しかし、大変だからこその「やりがい」と「期待に応える責任」を改めて強く感じた一台でした。
施工内容
・トラフィックガラスコーティング(経年車追加下地処理含む)
・ホイールコーティング
・メッキパーツコーティング
・ウィンドウガラス撥水コーティング(ガラス磨き含む)
・樹脂パーツコーティング
NEW
-
query_builder 2023/06/01
-
トヨタ アクア ガラスコーティング 磨き施工例 葛飾区からS様よりご依頼
query_builder 2023/05/31 -
フェラーリ 308GT4 ガラスコーティング、磨き施工例 台東区からH様よりご依頼
query_builder 2023/05/30 -
アウディ R8 ガラスコーティング 磨き施工例 港区からC様よりご依頼
query_builder 2023/05/29 -
ポルシェ 911カレラ4 ガラスコーティング 磨き施工例 板橋区からN様よりご依頼
query_builder 2023/05/28